訪問看護の例ですが、私たちの一日の流れを簡単に紹介します。
ぜひ、株式会社ラヴィーに勤めたつもりでご覧ください。
 
 全員揃って朝礼です。
その後は各専門職に分かれてミーティングです。
ミーティングでは一日の訪問スケジュールの報告や利用者様の病状や経過を共有します。
看護師は緊急時に備えてフォロー体制の確認も行います。
 
 訪問カバンを持ち、訪問先に出発!
安全運転でいってらっしゃい♪
 
 「おはようございます!Aさん、今日の調子はいかがですか?」
<Aさんへのケア実施>
 
 「おはようございます!Bさん、今日の調子はいかがですか?」
<Bさんへのケア実施>
 
 「おはようございます!Cさん、今日の調子はいかがですか?」
<Cさんへのケア実施>
 
 昼食タイム。
午後からの業務に備えてエネルギーチャージ!!
食事のあとは甘い物についつい手が伸びる者も…。
 
 この日は利用者宅への訪問とサービス担当者会議です。
サービス担当者会議を開催する担当ケアマネジャーはうちのUさん。普段から共有していることに加えて、他事業所のヘルパーさんからの意見を元に訪問看護に活用します!
 
 「こんにちは!Eさん、今日の調子はいかがですか?」
<Eさんへのケア実施>
 
 訪問先から事務所に戻ってきました。
看護師は一日の業務報告と夜間対応に備えた情報共有を行っています。
理学・作業療法士はリハビリテーションの内容や変化を社員間で共有しています。
社内イベントの事例をご紹介します。
 
 毎年4月の歓迎会、12月の忘年会を実施しています。(新型コロナにより中止しています。)
 
 社員研修や外部研修で学習する機会があります。